春休みも半分が過ぎようとしています。みなさん毎日が充実していますか?
さて、なかなか受験モードに突入できないでいる中3生に朗報!
三重県は桑名市の千尋進学塾では、GW特訓(ゴールデンウィーク特訓)を開講します。
4月25日(木)~5月8日(土)の間で学校がお休みの日(計8日間)に授業をします。
教科別・分野またはレベル別に開講します。
やる気のある中学2年生も受講できるように工夫しました!対象は中学2年生と中学3年生です。
中間テストまで残り少しといった時期なので、GW特訓を通じて一度基礎から逆転してみては!?
§ 平成22年 GW特訓日程 千尋進学塾
1コマ目 9:00-12:10
2コマ目 13:00-16:00
3コマ目 16:20-19:30
(授業90分+休憩10分+授業90分)
4月25日 (日)
1,数学基礎 2,英語基礎 3,理科 (化学)
4月29日 (木) 昭和の日
1,数学基礎 2,英語基礎 3,理科 (生物)
5月1日 (土)
1,数学基礎 2,英語基礎 3,理科 (物理)
5月2日 (日)
1,数学基礎 2,英語基礎 3,理科 (地学)
5月3日 (月) 憲法記念日
1,数学基礎 2,英語基礎 3,社会 (歴史)
5月4日 (火) みどりの日
1,数学基礎 2,英語基礎 3,社会 (歴史)
5月5日 (水) こどもの日
1,数学基礎 2,英語基礎 3,社会 (地理)
5月8日 (土)
1,数学応用 2,英語応用 3,社会 (地理)
※ 5月9日(日)は教師&講師 模擬授業対決 T-1グランプリ 社会大会です。
§ 学費
1講座 2,100円 2講座 3,150円 以下、1講座毎に1,050円
(学費には教材費等のほか一切の費用が含まれます)
§ 講座案内
数学基礎 対象:中学2年生・中学3年生
さかのぼるのならとことんさかのぼれ!小学1年生の算数にさかのぼって学習します。もちろん、日を追うごとにステップアップしていきます。
たし算・ひき算・かけ算・わり算、もちろんできますよね?そしたら、444×25が5秒でできますか?ガチでやったら、もちろん3分はかかります。この計算が3秒でできるようになるコツを教えます。
また、分数・小数の再確認。気になる割合・比の確認。そして、パーセント・「割・分・里・毛」の計算を徹底します。例えば、「800円の品物の2割引はいくら?」など。そのぐらいの基礎から確認できるのは、この講座が最後です。
数学応用 対象:中学2年生・中学3年生
数学基礎の内容を定期テストの頻出パターン問題や入試問題に落とし込み学習します。基礎ができている中学生は、応用だけの受講で充分です。
英語基礎 対象:中学2年生・中学3年生
be動詞から…、ではなく、最も簡単な英単語(aやgoやdogなど…)から数えて900語の徹底確認からはじめます。その後、be動詞と一般動詞の違いを学習します。
ほとんどの中学生はこれまでの範囲(基本の単語の暗記とbe動詞・一般動詞)でつまづいています。その後、基本英文法・文法用語・文型・動詞の使い分けを順番に叩き込みます。これが出来ていないのに現在完了形なんてやっても出来るはずがありません…。ここまで基礎から学べるのは中学3年生にとってラストチャンスです。
英語応用 対象:中学2年生・中学3年生
英語基礎の内容を定期テストの頻出パターン問題や入試問題に落とし込み学習します。基礎ができている中学生は、応用だけの受講で充分です。
理科(化学・生物・物理・地学)・社会(歴史・地理) 対象:中学2年生・中学3年生
ベック式!魔法の暗記術を用いて、基礎の徹底確認と徹底暗記をします。ベック式!暗記術を使うので、暗記がニガテでも無理なく覚えることができます。
ときどき、「それだと応用力がつかないのでは?中3のこの時期にこんなことやってて間に合うの?」と聞かれます。
しかし、常識から考えて基礎ができない人間に応用ができるわけがない。テクニックをつかってできる問題もたしかにありますが、それでもすべての問題は解けない。
応用問題を解くことは、基礎を徹底した人間にのみ資格があります。まずはカタを作ること。そこから応用・発展の能力が自然とついてきます。
時間については、急がば回れ。応用を10問やって1問しか合わないより、基本を1万問やって1万問正解するほうがいいはず。
実際に、入試問題は基礎がしっかりと出来ていればほとんどは解けますよ。

お申込はお電話で。コメントによる質問も受け付けます。
千尋進学塾
0594-82-7773
511-0933 三重県桑名市西正和台1丁目7-7
伊藤内科クリニックさん隣・正和台バス停徒歩2分
大きな地図で見る